メニュー 閉じる
おむすび御守(高木神社)
2021-10-10
錦守(第六天榊神社)
2021-06-29
塗香入れ(待乳山聖天)
2021-06-13
淡嶋尊御守(浅草寺 淡島堂)
2021-05-20
知恵が湧くお守り(泉神社)
2021-04-26
甕星守(大甕神社)
2021-04-20
八方睨み交通安全ステッカー(三峯神社)
2021-04-12
白龍御守(秩父今宮神社)
2021-04-08
和同開珎(聖神社)
2021-04-04
紙垂型象牙守(秩父神社)
2021-03-29
般若心経守(井の頭弁財天)
2021-03-26
蘇民将来(竹寺)
2021-03-15
開運守(王子稲荷神社)
2021-03-11
美髪美容守(王子神社)
2021-03-09
麻のみみずく御守(小網神社)
2021-03-05
才能開花符(平田神社)
2021-03-02
災難・厄除け守(神田明神)
2021-02-28
方位除(中目黒八幡神社)
2021-02-26
富籤守(福徳神社)
2021-02-24
湯島天神
2021-02-22
© 2022 おまもりの杜.
Powered by WordPress.
Theme by Anders Norén.
第六天についてネットで調べていて、たどり着いた際に画面か…
“正統”という印象を真っ先に感じたのですが、何をもって正…
淡島堂は、浅草寺境内の多くのお堂の中では、ひかえめな佇ま…
お気に入りのパワースポット、トップ5には入れたいくらい好…
スケールの大きな、独特なエネルギー漂う大甕(おおみか)神…
オオカミ信仰で名高い三峯神社のご神域に一歩入りますと、巨…
ここは竜宮城かテーマパークか、と言いたくなるくらい、魅力…
秩父で自然銅が発見され朝廷に献上されたことを契機として、…
祓(はらい)の象徴である紙垂(しで)の形に手彫りされた、…
由緒正しさ、厳かさが漂いつつも、真底あたたか~い氣に満ち…
東京十社のひとつで、とても重厚な波動漂う王子神社。槍の形…
メディアなどでもよく紹介される小網神社では、こじんまりし…
平田篤胤を神さまとしてお祀りする平田神社にうかがう直前、…
江戸総鎮守・神田明神のなまずさんのおまもりです。地震、火…
中目黒八幡神社は、都会であることを忘れそうなくらい気持ち…
ショッピングスポット、コレド室町の開発によってモダンにリ…
純白に金の加賀梅鉢紋。梅の香りが匂いたちそうな湯島天神の…
白地に麻の葉文様と紅白の梅の花。小野篁公と菅原道真公とい…